COMMENT TO THIS ENTRY
※現在コメントは受付停止中です。
※
掲示板もご用意しておりますのでぜひご利用ください。
--ハイムの対応--
対応してくれていると、一応安心しますね。
これが完全に対応できる修繕だといいんですけどね。
- from David -
--よかったですね--
一応、対応しましたという誠意が相手に伝わるだけでもちがいますよね。
これで水が止まってくれればホッとしますね。
- from Robin -
-->Davidさん--
やっぱり完全に解決したのを確認できるまでは『一応』なんですよね。空気工房の件といい、原因がはっきりしていない部分への対応が続いているだけになかなか安心できません。
- from たかさん -
-->Robinさん--
そうですね。なかなか対応もしてもらえずズルズルと長引くことを考えれば、こうして考えられる原因への対応をしてもらって、その誠意が伝わるだけでも違いますね。
水が止まってくれればそれで解決なのですが、まだ私が会ったことのない田んぼの持ち主の方がどんな方なのかというのも気になっています。
- from たかさん -
--これでなおりますように--
たかさん側の敷地を数十センチくらい掘り起こして、コンクリートを打ちはったんですね。大がかりになったけど、なんか良い方法だったような気がしますね。ハイムの造成地っていうのも対応早くて良かったですね。
うちでは昨日夜に少々の雨が降りましたが、しばらくどうなっていくか様子見ですね。
水道代は?どうなるんでしょうね?
- from ymyma117 -
-->ymyma117さん--
擁壁の高さは1m弱ぐらいあり、それを重機など使わずに作業されたようなので結構時間がかかったようです。わが家だけで完結する問題ではなかったので、素早く対応していただけたことはとてもありがたかったです。
土地も建物も外構も全てハイムなので何かあったらとにかくハイムに電話というのもいろいろ考えなくて良いので楽です。
ymyma117さんのところもあまり大事にならなければ良いですね。
水道代といっても多分たいした量は使っていないでしょうからこちらから請求するつもりはなかったんですが、ハイム側から出た話がなのでもうちょっと待ってみます。
- from たかさん -